2023.8.2
当社は今年も、市内企業の職業体験イベントである
「しものせき未来創造jobフェア」に参加しています。
海峡メッセ下関1階 展示見本市会場にて、
明日3日(木)も本日に引き続きブース出展を行っていますので、
ご興味のある方はぜひお越しください。
2023.8.1
今年も7月29日(土)ボランティア活動として、
下関市長府御船手海岸にて行われた「リフレッシュ瀬戸内」の清掃活動に参加しました。
今後もこのようなボランティア活動に参加し、会社を上げて下関市の環境美化に努めます。
2023.7.21
7月16日(日)に開催されました第9回下関カッターレースに出場しました。
当日は快晴で、非常に暑い気候の中での開催となりましたが、
選手及び応援が一丸となり、怪我や事故もなく、最後まで漕ぎ切りました。
来年も是非出場し、上位入賞を目標に頑張りたいと思います。
2023.4.11
下関三井化学災害防止協議会より、長期間にわたり、労働災害の防止に努め、
無災害記録を樹立した功績に対し、表彰状を頂きました。
これからも当社は、この無災害記録を延長していけるよう、労使一体となって
安全管理、災害防止に努めてまいります。
2023.4.3
弊社はこの春、4名の新入社員を迎えました。
社内外の研修を経て、所属先での勤務となります。
これからよろしくお願いします。
2023.04.01
当社へ入社を希望される方へ!!(新卒、中途不問)
・2024年に大学や短大、高校を卒業される方、若しくは現在 当社への中途入社をご希望の方へお知らせです。
当社は創業73年を迎えた、地元下関の運送企業です。
特色は『輸送・港湾荷役・倉庫・通関等を通じて、お客様の「モノ」を届けたい』を実現できる企業です。
そんな我社で一緒に働いてみませんか?きっとやりがいを見つけられるものと思います。
当社は福利厚生も充実しています。
年間休日110日。社会保険完備、資格、通勤、家族、特定地域、時間外、家賃補助の
各種手当の支給もあります。
特に「家賃補助」については、当社が定める通勤圏外にいらっしゃる方で、通勤が困難な方に対して
社宅を提供する制度となっています。
遠方の方でも働きやすい環境を整えています。
応募に迷われている方! ぜひご検討下さい。
*令和5年4月28日(金) マイナビ就職セミナー(山口グランドホテル)に参加します。
興味のある方は、ぜひご来場ください。ブースでお待ちしております。
2023.3.30
令和5年2月28日(火)14時頃、東大和町岸壁に一般の成人男性が誤って海中に転落したところ、
弊社社員が協力して人命救助にあたり、一命を取り留めることができました。
突発的事案に対し、自発的に救命・救急活動に当たるといった行為に対して、
下関海上保安署長より感謝状をいただきました。
2022.11.9
下関市の中学校に通う学生3名の方が体験学習の一環として長州出島倉庫を
来訪され、弊社の取引先である「株式会社大伝」様の貨物を視察されました。
この体験をもとに、物流業界にも興味をもっていただければ弊社としても嬉しい限りです。
2022.9.22
今年も9月17日(土)ボランティア活動として、
下関市長府御船手海岸にて行われた「リフレッシュ瀬戸内」の清掃活動に参加しました。
今後もこのようなボランティア活動に参加し、会社を上げて下関市の環境美化に努めます。
2022.8.2
国土交通大臣より、多年にわたり、港湾調査の趣旨を理解し、
正確かつ迅速な報告に努めた功績に対し、感謝状をいただきました。
今後も全社一丸となって、国土交通業務の一助となれるよう努めてまいります。
2022.4.1
弊社はこの春、6名の新入社員を迎えました。
2日間の研修を経て、所属先での勤務となります。
これからよろしくお願いします。
2021.8.19
下関市彦島迫町に建設したバイオマス燃料倉庫にて木質ペレットを積んだ船が初入港し、
荷揚げ、保管、運搬業務が始まりました。
これから無事故無災害物流トラブルゼロを目標に、安全作業を心掛け、
当社はバイオマス事業の拡大に努めてまいります。
2021.6.24
6月24日(木) 下関市彦島迫町に建設したバイオマス燃料倉庫にて、竣工式を執り行いました。
同燃料倉庫ではバイオマス発電に使用される木質ペレットとヤシ殻の荷揚げ、保管、運搬業務を行います。
再生可能エネルギーであるバイオマス燃料に関わる業務を通じ、当社はこれからも業容の拡大に努めてまいります。
2021.4.1
弊社はこの春、2名の新入社員を迎えました。
2日間の研修を経て、所属先での勤務となります。
これからよろしくお願いします。
2020.7.21
港湾貨物運送事業労働災害防止協会より、長期間にわたり、労働災害の防止に努め、
無災害記録を樹立した功績に対し、表彰状を頂きました。
これからも当社は、この無災害記録を延長していけるよう、労使一体となって
安全管理、災害防止に努めてまいります。
2020.6.22
(一社)山口県危険物安全協会連合会より、多年にわたり、危険物製造所等の
安全管理に努め、災害の防止に尽くした功績に対して、表彰状を頂きました。
これからも当社は安全管理および災害防止に尽力してまいります。
2020.6.5
弊社は2022年1月より彦島西山地区において、
バイオマス発電の燃料となる木質チップの荷揚げ及び運搬・管理業務を開始する予定です。
それに伴い、6月5日(金)に弊社役員並びに関係者にて、コロナウイルス感染防止対策を講じた上で
指定可燃物倉庫を新築するための地鎮祭を執り行い、参加者一同、安全に作業が遂行されるよう祈念をいたしました。
2020.5.1
当社は5月より山口県の民放2社でCM放送を開始致しました。
ぜひご覧ください。
◇協賛番組
・KRY山口放送 KRYニュースライブ(月曜日 18:15~19:00)
・YAB山口朝日放送 羽鳥慎一モーニングショー(金曜日 8:00~9:55)
2020.4.1
弊社はこの春、3名の新入社員を迎えました。
2日間の研修を経て、所属先での勤務となります。
これからよろしくお願いします。
2020.3.2
2020年3月2日 自動車安全運転センターより、優秀安全運転事業所表彰を受けました。
今後もこのような栄えある賞を頂けるよう、全社一丸で安全運転に心がけ、
交通事故を起こさないよう努めてまいります。
2020.3.11
3月1日の創立70周年を記念して、3月4日に記念植樹式を行いました。
弊社役員が参加し、代表取締役社長 米田亘宏の土入れにより
「モッコク」を植樹致し、盛会のうちに終了致しました。
2020.3.10
弊社は令和2年3月1日に創立70周年を迎えることができました。
これも偏に、多くのお客様をはじめ、関係各位のご厚情とご支援をいただいたものと
心より厚く御礼申し上げます。
この70周年を迎えるにあたり新たなビジョン「ともに、商流を創る」を掲げ、
ロゴマークも一新致しました。
*詳細につきましては、下記URLよりご覧ください。
トップメッセージ:http://www.sku01.com/greeting
新ロゴマーク :http://www.sku01.com/20200226195604
2020.2.28
弊社は令和2年3月1日に創立70周年を迎えます。
これも偏に、関係各位のご厚情とご支援の賜物と心より御礼申し上げます。
この度、70周年を記念して、下関市へ「社会福祉と交通遺児支援」に役立てていただきたく
寄付金の贈呈を行いました。
当社はこれからも地元の発展に積極的に関わり地域に貢献する企業を目指してまいります。
2019.11.8
本年度も「下関海響マラソン」へ協賛を行いました。
開催当日は曇り空で走りやすい気候だったようですね。
当社からもフルマラソン、5Km、2Kmと各種目へ参加者がおり、
無事に全員完走致しました。(ランナーの皆さんお疲れ様でした。)
地域社会への貢献を経営理念に掲げる我社は
今後とも地元の発展に一役買えるように努めてまいります。
2019.11.8
当社は毎年「SDカード」(Safe・Driver)を取得し、
1年間を通じての交通違反内容をチェックし、安全運転への
指導に役立てています。
この度、そうした活動が評価され自動車安全運転センターより
感謝状を頂きました。
今後も交通事故の撲滅を願い、活動を継続させていきます。
2019.8.30
平家おどり総踊り大会に参加しました。
8月25日に行われた、第42回馬関まつり「平家おどり総踊り大会」に
今年も社員130名で参加してきました。
心配された雨も降らず、参加者一同、練習の成果を発揮しようと
一生懸命に汗を流して踊り切りました。
また、今年は「元気2番賞」という栄えある賞もいただくことができ
練習をした甲斐がありました。
当社はこれからも地域の行事にできる限り参加し、地場の発展にも
寄与してまいります。
8月21・22日に海峡メッセ下関で開催された「しものせき未来創造jobフェア」に
当社も参加いたしました。
市内の中・高校生をはじめ、小さなお子様まで多数の方にブースへ来ていただき
フォークリフトの体験乗車をしていただきました。ありがとうございます。
これを機に物流業界にも興味を持っていただければ幸いです。
しものせき未来創造JobフェアHP→ http://job-fair.info/about
2019.8.5
当社は公共道路を使用させていただき仕事をしており、
下関市が目標とする「環境負荷の少ない循環型社会の構築」、
「未来につなぐ低炭素の社会づくり」に賛同し、下関市域の
地球温暖化対策に取り組んでまいります。
2019.7.21
7月21日(日)に開催されました第8回下関カッターレースに出場しました。
雨の降る中での開催となりましたが、選手及び応援が一丸となり最後まで漕ぎ切りました。
来年も是非出場し、上位入賞を目標に頑張りたいと思います。
今年も6月23日(日)ボランティア活動として、
下関浜浦海岸にて行われた「リフレッシュ瀬戸内」の清掃活動に参加しました。
今後もこのようなボランティア活動に参加し、会社を上げて下関市の環境美化に努めます。
下関市奨学金返還支援補助金登録企業認定を受けました。
この度、下関市産業振興部より、
下関市奨学金返還支援補助金登録企業認定を受けました。
今後も学生の支援に関する制度に積極的に携わり、
下関市並びに会社の発展に繋げられる取り組みを行ってまいります。
詳しくはこちらから→
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1555724932999/index.html
交通安全講習会を開催しました。
2019.5.17
春の全国交通安全運動に合わせ、下関自動車学校の指導員をお招きして「交通安全講習会」を開催致しました。
講師の話に皆、真剣に耳を傾けていました。
運動期間中に関わらず、交通ルールを守った運転を心がけてまいります。
2019年度 入社式を行いました!
2019.4.1
弊社はこの春、4名の新入社員を迎えました。
これから研修を経て、所属先での勤務となります。
よろしくお願い致します。
AEOの認定交付を受けました!
2019.3.27
平成31年3月27日 門司税関長より
「AEO(認定通関業者)」の交付を受けました。
これを機に、当社はより一層質の高いサービスを迅速・確実・安全に
ご提供できるよう努めてまいりますので、よろしくお願い致します。
創立「69周年」を迎えました。
2019.3.1
平成31年3月1日 弊社は創立69周年を迎えることができました。
日本が戦後の荒廃から復興に向う激動期に当時盛況を誇っていた下関漁港に水揚げされる鮮魚の
荷役と輸送を経営の柱として発足しました。
三方を海に囲まれ古くから港とともに成長した我社は今日に至るまで幾多の試練に直面して
まいりましたが、これもひとえに永年に亘り、お取引きをいただいている荷主様を始め、関係各位のご厚情と
ご支援の賜物と感謝しております。
今後も、お客様のご要望に沿った、ご提案とサービスのご提供ができるよう、日々精進してまいります。
何卒、お引き立ての程 よろしくお願い申し上げます。
また、当日は永年勤続者(30年勤続1名、10年勤続3名)の方へ表彰を行いました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
山口県警察官友の会より、表彰盾授賞!
2019.02.15
山口県警察友の会の法人会員として50年間、会の活動に献身的に尽力をし、
県民の安全安心に貢献したことに対して、表彰盾を頂きました。
新卒採用について情報を更新しております。
つきましては採用情報をご覧ください。
日本貨物鉄道株式会社より、感謝状授賞!
2018.12.25
平成30年7月に発生した豪雨災害時に貨物列車が運休した際、
トラックによる代行輸送で、日本貨物鉄道株式会社の輸送力確保
に尽力したことに対して、感謝状を頂きました。
「リフレッシュ瀬戸内」ボランティア活動参加」
2018.8.5
今年も8 月5 日(日)ボランティア活動として、下関市浜浦海岸にておこなわれた「リフレッシュ瀬戸内」の清掃活動に参加しました。
鉄道車両の船積み作業
2018.2.23
弊社港運倉庫課が鉄道車両の船積み作業を行いました。
「第40回馬関まつり」平家踊り大会参加
2017.08.20
今年も8月20日(日)「第40回馬関まつり」平家踊り大会参加し、一生懸命に踊りました。地域方達とも一緒に楽しむことが出来きました。ご声援ありがとうございました。
「リフレッシュ瀬戸内」ボランティア活動参加
2017.07.02
今年も7月2日(日)ボランティア活動として、下関市浜浦海岸にておこなわれた「リフレッシュ瀬戸内」の清掃活動に参加しました。
ノーマイカーデー優秀賞を授賞
2017.05.31
下関市地球温暖化対策地域協議会より
当社が取組んでいる「ノーマイカーデー」の取り組みが評価され
「優秀賞」を授賞いたしました。
公道を職場として使用させてもらっている当社は
今後も地球温暖化対策の重要性を認識し、エコ活動に取り組んでまいります。